Frost Air Ultra、やっぱストラップ付けちゃダメだったっぽい。 / CASEFINITE The Ftost Air Ulra Magnetic for iPhone 15

どもども、虎豆しば2号(@mamesiba9171)です。

↑の動画の通り、iPhone 15にCASEFINITEから出ているThe Frost Air Ultra Magneticというケースを装着しています。
動画内ではスピーカー穴を使ってストラップ装着してみたけどいけそう!というお話をしたのですが、やはりダメでしたというお話をしていこうと思います。


ケースが割れてしまった

ダメだったとは具体的にどのようになってしまったかというと、↑の写真の通り、普通に割れて裂けてきています
特に落としただとか、ストラップのみで引っ張ったなど手荒な扱いはしていないのですが、使用開始から僅か2ヶ月弱でこのような事になってしまいました。
着脱時のための切れ込みの部分から裂けて行ってるので、おそらくストラップを支点にして集中した力が掛かってしまったのかなと思います。

かつてiPhone 12 miniを使用していた時も別メーカーではあるものの薄型ケースを使用していて、その後iPhone 12 miniユーザーの友人に譲ったのですが、その人がうっかり落っことした時も同様の割れ方をしていたので、薄型ケースはどれもこのような破損の仕方なのでしょう。

そもそも薄型ケースというものは最低限の保護と引き換えに、出来るだけケースを装着していない状態に近い使用感を得られるというもので、耐久性はどうしても損なわれてしまうので仕方のないことではありますね。

余談:黄ばんできた?

というわけでスピーカー穴にストラップを通していたら割れちゃったというお話だったのですが、2ヶ月ほど使用していた時点でそもそもケースが黄ばんできた感じもありました。

この正面から見た際の縁の部分を見ると透明感が無く、やや黄ばんでいるように見えるんですよね。

クリアケースで黄ばんでくる、と聞くとTPU素材のケースでしか起きないと思っていたので、まさかこの製品でそのような事象が起きるとは思っていなかったのですが、軽くTwitterなどで調べてみると同製品は黄ばんでくるというレビューはちょこちょこありました。

これまたiPhone 12 miniの際に使用していた別メーカーの超薄型ケースでは黄ばんでくることは無かったです。このiPhone 12 miniの時のケースとThe Frost Air Ultraでは手触りが異なり、表面処理が行われているような感じなので、そのコーティングによって黄ばみが発生してきているのではないかと予想しています。

購入した当初は薄くて透明感のあるケースで良かっただけに余計に残念な感じがしてしまいました。


以上、簡単ではありますがThe Frost Air Ultraのストラップ事情のお話でした。
動画で付けられる!と結論づけてしまったのでそちらの訂正でした。

で、じゃあこのケース割れた後どうすんのっていう話ですよね。
そちらの話は↓の動画にて行っています。

ではでは。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA