Galaxy 5G Mobile Wi-Fiを購入した理由

どもども、虎豆しば2号(@mamesiba9171)です。

↑の動画の通り、Galaxy 5G Mobile Wi-Fiを購入しました。
今回はこちらを購入した理由について述べていこうと思います。


何故購入したのか

何故Galaxy 5G Mobbile Wi-Fiを買ったのか。まぁモバイルルーターとして使う以外の理由は無いのですが、この時代にいきなりモバイルルーターを運用しようと思った理由は持ち歩くすべてのデバイスにSIMを挿すのが面倒だしコスト的に負担が大きいからです。

外出時に持ち歩くデバイスとしてはメインのiPhoneとサブのiPhone、そしてiPadとMacBookなのですが、例えばiPadを使う場合メインのiPhoneからテザリングする必要が出てきます。
Appleデバイス同士だとWi-Fiの設定画面に行けば即座に出てきてくれるので便利ではあるのですが、iPhoneのテザリングの最大のデメリットは子機となるデバイス(今回の例で言うとiPad)がスリープに入ると勝手にテザリングがオフになってしまう点。

喫茶店で作業するときとかだったらそもそも作業し始めたらスリープに入れることもないから良いのですが、地味に面倒なのが電車の中等で使用する時です。
乗換とかが発生すると一旦スリープに入れて数分間は経ちます。そして乗換が終わって座れたのでまたiPadを開く頃にはテザリングはオフになっており、再度Wi-Fiの設定からテザリングに再接続する必要が出てきます。これがすごく面倒くさい。

かと言ってiPadをセルラーモデルにするかと言うと端末代も上がりますし、運用コストも跳ね上がります。何よりiPadはセルラーにすれば解決するものの、MacBookに関してはWi-Fi運用一択なので解決には至りません。

そこで考えたのがモバイルルーター運用。モバイルデータに適したデータ回線SIMを契約し、それをモバイルルーターに入れる。そして外出前にモバイルルーターをONにして出かければ全てのデバイスがそのモバイルルーターに繋がってオンライン状態になるため、どの端末も即座に使うことが出来るというわけです。

何故Galaxy 5G Mobile Wi-Fiを選んだのか

ではモバイルルーター運用をしてみるとして、次に何故Galaxy 5G Mobbile Wi-Fiを選んだのか。

最大の理由は洗練されたUIと操作性の良さです。モバイルルーターと言えば野暮ったいUIと反応があまりよくないタッチパネルによる操作性の悪さがあって、そもそもあまり操作することが無いとはいえ体験としてあまりよくないというイメージがありました。
しかし、このGalaxy 5G Mobbile Wi-Fiはそこを全て解決しているという評判を見ていました。

タッチパネルについては購入するまで実機に触れる機会が無かったのでわからないままでしたが、UIに関してはレビュー等を見ていると他のモバイルルーターとは一線を画す洗練具合で使ってみたいと思えるものでした。

タッチパネルの反応もスマートフォンと同等とまではいかないものの、ボクの抱いていたイメージよりかは遥かに反応が良く、操作しやすかったのでとても素晴らしいと思います。


以上、今回ボクがGalaxy 5G Mobile Wi-Fiを購入した理由でした。
実は購入したのは2023年5月だったので、地味に約2年使用しているのですが概ね特に運用上問題なく使用出来ています。
また運用に変化があった場合はブログか動画かにしたいと思います。

ではでは。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA