【個人的解説】Appleスペシャルイベントで発表されたものをじっくり解説!!!

解説と言っても仕様を説明するだけなのですが………

皆さんこんばんは!虎豆しば2号(@mamesiba9171)です!!!

今日の午前2時頃にAppleがスペシャルイベントを行い、様々なモノを発表しました!!!というわけで今朝出した記事は速報的な感じで公式ページのリンクを貼り付けただけだったので、今回はザックリと解説も交えて見ていくことにしましょう!!!

Apple Music

まずはApple Music。こちらはWWDC 2016でUIが変わった以来特に変化はないのですが、どうやらサブスクリプション契約者がApple Musicがローンチされてから1700万人突破したらしいです。また、どうやらロンドンで開催されるAppleのフェスティバルがApple TVで見れるようになるらしいです。まぁボクはApple Musicすら使っていないので

全く興味がありませんが。

スーパーマリオラン

個人的には今回のスペシャルイベントでの目玉がこれです。遂にやってくれた任天堂!!!という気持ちですね。

えー、ザックリ説明しますとコイン集めゲームでございます。ただそこは任天堂、つまらないものなワケありません。グラフィックは綺麗そうだし、バトルモードなるものがあり、そこで友達とスコアを競い合えるらしいです。またスコア次第ではキノピオさんが出てきたりもするらしいです。

ボクは前からなぜゲーム会社は自社で開発したゲームをスマホアプリに移植しないのかと思っていたのです。任天堂はスーパーマリオ、マリオカート、ゼルダの伝説など、SONYはグランツーリスモ、みんなのGOLFなど面白いゲームをスマホアプリに移植してくれれば凄く嬉しいと思っていたので、今回のiOS版スーパーマリオはすごく楽しみです。

リリース開始は今年の12月頃。一部ステージのみ無料で遊べるとのこと。ちなみにボクは

発売日にすべてのコースを購入するつもりですwww

Connect ED

こちらはあまり日本には関係ありませんが、Connect EDという教育機関向けサービス。これに参加する学校、114校をサポートし、生徒5万人にiPad、教師4500人にMacとiPadを配布するみたいです。

ボクの学校もこれに加入しないかなぁ。。。

iWork

iWorkがちょこっとアップデートしたみたいです。新機能「リアルタイムコラボレーション」は、スライドを数人で共有し、共同作業ができるというもの。また、リアルタイムでスライドを編集できるみたいです。

ただボクはiWorkは使はないので関係ないですが。

watchOS 3

こちらはWWDC 2016で発表されたものとあまり変更点は無いみたいです。盤面の変更が簡単になったり、緊急時用アプリの追加などが大きい変更点でしょうか。

こちらは9月14日にリリース開始だそうです。

ただwatchOS 2の時は直前に問題が発見されてリリース予定日を大幅に遅れていたので

ホントに9月14日にリリースされるかは怪しいところですが。

ポケモンGO for Apple Watch

Apple Watch用のポケモンGOアプリが発表されました!!!

これはスマホ版がリリースされた時からApple Watch対応させればいいのにと思っていましたがいよいよ来ました!!!ポケモンGO自体の操作はスマホ版と変わらず。ちゃんとポケストップに近づくと手首に反応があり、見逃しは無くなりそうです。さらに歩いた距離や消費したカロリーなども記録してくれるみたいです。

こういうApple Watchならではの機能がもっと増えてくれれば良いのですがねぇ。

なおリリースは年内を予定しているそうです。

これはポケモンGOやってて、なおかつApple Watchユーザーの方はwkwkですねw

果たしてApple Watchでの事故は起きるのか見所でございます。

Apple Watch Series2

Apple Watch第2世代、名前はApple Watch Series2でございます。

こちらのSeries1(初代)との違いは防水、GPS内蔵、S2デュアルプロセッサ搭載、ディスプレイ性能アップとなっています。

その他にもボディの材質に今までのアルミニウム、ステンレススチールに加えてセラミックが追加されたり、女性向けのHermesモデルやフィットネスに特化したNikeモデルなど種類が豊富になっています。

予約受付が9月9日、発売は9月13日となっていて、Nike+モデルは10月後半に販売開始だそうです。

Apple Watch Series2に関しては色々と喋りたいことがあるので、また後日別の記事で詳しくお話したいと思います。

iOS 10

こちらも発表はWWDC 2016で行われているのでおさらい程度。Siriが賢くなったり、メッセージアプリが進化するらしいです。

リリースは9月14日。

ボクは同じiPad mini 2ユーザーの方々の反応を見てからアップデートするか決めたいと思います。

カックカクになったら最悪なのでね。

iPhone 7/7 Plus

そして目玉であるiPhone 7。

iPhone 6sからの変更点としてはデザイン変更と新色追加、感圧式ホームボタン、防水・防塵対応、カメラ・ディスプレイ性能アップ、オーディオ関係が一気に変更、おサイフケータイ、パフォーマンスアップなど。

画面サイズは変わらず4.7inchと5.5inchの2種類となっており、容量は32、128、256GBから選べます。

予約受付が9月9日から、発売開始は9月16日からとなっています。

こちらのiPhone 7に関しても書きたいことがいっぱいあるので後日、また別に記事で書きたいと思っています。

AirPods

iPhone 7のイヤフォンジャック廃止に伴い出てきたワイヤレスになった新しいEarPods。

設定方法はAirPodsの箱を開けるとiPhoneの画面上にポップアップが出てきてそれで接続完了とのこと。

発売開始は10月後半。

こちらについても後日iPhone 7の記事で一緒に触れたいと思います。

まとめ

というわけで以上がAppleスペシャルイベントで発表されたものでございます。個人的にはMacを期待していたのですが発表されませんでしたね………なので内容が薄く感じてしまいました。

今回の個人的な目玉はスーパーマリオランとポケモンGOでしょうかね。

取り敢えず10月にMac関係の発表会があるはずなので今度はそちらを楽しみに待っておくことにしておきます!

それでは今日はこの辺で、さいなら。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA