【解説】WWDC2017で出たモノその6 / HomePodとその他

細々としたモノも新しくなりました!

どうもこんばんは、虎豆しば2号(@mamesiba9171)です!

WWDC 2017で発表されたモノ解説シリーズその6ではHomePodとその他に発表されたアクセサリー類についてお話していきたいと思います。それでは見ていきましょう!

⚪︎HomePod

まずはHomePodから見ていきましょう。

かねてからSiriが搭載されているスマートスピーカーが出るんじゃないかと噂がありましたが、それはコレのことでしたね。

スマートスピーカーというだけあって様々な機能がありますが、まずは何と言ってもデザインでしょう。Appleは昔からちょこちょことユニークなデザインのプロダクトを発表してきました。ここ最近で言えばMac Pro(Late 2013)でしょうか。見た目がゴミ箱と言われたりしましたよね。そして今回のHomePod。もちろんネット上で様々な言われ方をしておりますwww

このなかで一番しっくり来たのは

毛糸玉

ですねwなので今後当アカウントでは

毛糸玉スピーカー=HomePod

となるのでよろしくお願いしますw

なんて冗談はさておき真面目にデザインのお話をすると個人的には

悪くない

と言った感じですかね。ただ基本的にスピーカーグリルをずっと見ていると鳥肌が立ってくるのであんまりジロジロ見続けるのはキツいですwww何か気持ち悪くていつまで経っても慣れないんだよなぁ……

その他にもギッシリと様々な機能が搭載されています!そしてその機能を1個ずつ解説……と言いたいところなのですが、残念ながらスピーカーなどにはあまり詳しくないためあんまり分かってないんですよね……なのでこれは凄いなぁと思った機能だけ紹介していきますm(_ _)m

ルームチューニング機能!これはHomePodが設置された場所を認識して音質を補正するという機能。

また従来のステレオスピーカーって構造上の問題で左右のスピーカーユニットの距離が狭いから左右からそれぞれ出ている音が混ざってしまっていたらしいのですが、これもHomePodではデジタル処理&壁反射により解決したそうです。

またHomePodを2台設置することでガチのセパレートセッティングも可能だそうです。

もちろん先述の通りSiriが入っているのでスピーカーだけでなく家庭用音声AIアシスタントとしての機能もあります。なのでスピーカーの操作だけでなく家にあるHomeKit製品のコントロールもできるそうです。家にある家電の殆どがHomeKit対応製品という家庭はまだまだ少ないでしょうが、家のLEDが全部PHILIPS Hueなギークな方々には便利なんじゃないですかねw

発売は今年の12月となっていますが日本は入っていないそうなのでまだ暫く待つ必要がありますね。

個人的にはまぁまぁ便利そうなので欲しい気がすると言った感じですかねぇ。ただ家にある家電がHomeKit対応製品が多ければの話しですがw

⚪︎Apple Watch新バンド

続いてはApple Watchの新しいバンドです。Appleのイベントがあるたびに新しいバンドが追加されていますが今回もやはり出ましたw

↓スポーツバンドはこの3色。

↓Nikeスポーツバンドにはこの4色。

↓ウーブンナイロンバンドにはこのド派手なのが1色。

↓レザーバンドにはこの1色。

と言った風に全部で9色追加されました。個人的にはスポーツバンドが大好きなのでそこのバリエーションが毎回変わるのは見ていて非常に楽しいですねw

今回出た新しいバンドの中で買うならブルーオービット/ガンマブルーNikeスポーツバンドですかね。

まぁその前にApple Watch本体が欲しいですwww

⚪︎Magic Keyboard(テンキー付き)

2015年10月にiMac(Late 2015)が出た際にリニューアルされたMagic Keyboardですが、何とテンキー付きモデルが出ました!!!

ワイヤレス接続のMagic Keyboardはずっとテンキーレスタイプでワイヤレスタイプのテンキー付きを待ち望んでいた人はネット上で多かったにも関わらずなかなか出ませんでしたよね。一体何でだったのでしょうかねぇ。

まぁボクは打鍵感の高いRealForceとかが好きなのでそ~っとスルーさせていただきますwww

⚪︎iPad Pro Smart Keyboard(JIS)

2015年9月に発表されたiPad Pro 12.9inchから出ているiPad Pro用のSmart Keyboard。

これ実は日本のApple StoreではUSキーボードしか出ていなかったんですよね。なのでJISキーボード派の人は買うのためらっていた方もいらっしゃったと思いますが、やっとJISキーボード版が出てくれました。

以前Twitterで書いたとおり最近のiPadって凄くて色んなアプリを多用すれば意外とiPad Proだけで外出時の作業をこなせたりするんですよね。なので外部キーボードが欲しくなるわけですが、良いのがなかなかないんですよね。キーボードはしっかりしてそうでもケースタイプで本体がめちゃくちゃ重たくなりそうだったりするんですよ……そこで軽いこのSmart Keyboardが光るんですよ。ただ以前書いたとおりタイピング感は最悪だったんですよね。ただこれも慣れとおっしゃってる方も見かけるのでiPad Proを買った際には一緒に買ってみようかなぁと思っていますw

⚪︎iPad Pro 10.5inch Smart Cover

毎度おなじみお風呂の蓋です。今回新しく出たのは10.5inch版のみ。カラーリングは10.5inch版は7色なのに対して12.9inch版は2色しかありません。これって今までのモデルでもそうでしたよね。何で12.9inch版のSmart Coverってホワイトとチャコールグレーしか無いんでしょうか……

⚪︎iPad Pro レザーSmart Cover

今まではお風呂の蓋といったらシリコン製でしたが、今回のお風呂の蓋にはレザーバージョンもあります。シリコンバージョンはポップな感じでしたが、レザーバージョンはシックな感じになりますね。ただこのレザーバージョンは多分後々汚れが目立つと思うんですよね。なので個人的にはスルーですかねぇ。

⚪︎iPad Proレザースリーブケース

今回から新しく出たアクセサリーとしてこのレザースリーブケースがあります。まぁ名前の通りレザーのスリーブケースなんですが、上の部分にはApple Pencilを収納するスペースがあります。さすが純正アクセサリーと言った感じですね。まぁこちらもレザーなのでスルーさせていただきますw

⚪︎Apple Pencilケース

Apple Pencilの弱点の1つとして持ち運ぶ際にどうやって仕舞うか迷うということがありましたが、やっとAppleが答えを出してくれました。

が、個人的にはダサく見えるんですよね。というか気取りすぎてダサい感じ。Apple PencilはPencil、つまり鉛筆なんですよ。なのでこんなことしないで本体側にクリップ付けたり本体側で実用性をアップしてほしいなぁという感じなんですよね。あとレザーなのでスr(以下略

⚪︎まとめ

さて如何だったでしょうか?アクセサリー関係は細かいですが進化や驚きは大きかったですね。まぁ買うかどうかと言われればほとんど買わないですけどねw

というわけで6本にまで続いてしまい非常に長編シリーズとなってしまいましたが、WWDC 2017の解説(とボクの感想)はこれにて終了でございます。今度は9月の新型iPhoneのときですかね。またその時に解説できればいいなと思っているので今後とも宜しくお願いしますm(_ _)m

6本全部見てくれた方もそうでない方もここまで読んでいただき誠にありがとうございました!

ではでは。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA