【レビュー】iPad mini Retinaディスプレイモデルを1年と半年間ガッツリ使った感想。

個人的な感想かつクオリティの低いレビューですのでご注意ください。

どうもこんにちは、虎豆しば2号(@mamesiba9171)です!

今日はiPad mini Retinaディスプレイモデルを1年と半年間ガッツリ使ってみての感想を書いていきたいと思います。

⚪︎ボクのiPad mini Retinaディスプレイモデルの構成

まずはボクの使っているiPad mini Retinaディスプレイモデルの構成をザックリと紹介したいと思います。

モデル:iPad mini Retinaディスプレイモデル(A1489)

カラー:スペースグレイ

容量:32GB

通信:Wi-Fiモデル

という風になっています。そして今(2016年1月現在)付けているアクセサリーは

Apple iPad mini SmartCover(グリーン)

Anker Tempered-Glass Screen Protecterfor iPad mini

Anker 24W 2-Port USB Charger(ブラック)

という風になっています(商品リンクは最後の方にまとめて貼っておきます)。

背面にはシールもちょこちょこ貼っちゃったりしてますw

⚪︎良かったところ

まずはiPad mini Retinaディスプレイモデルの良かったところを紹介していきましょう。

①軽い!薄い!コンパクト!

まずは軽い、薄い、コンパクトと3拍子揃っているところですかね。モバイルマシンにとって軽さと薄さは重要ですので、これは必須項目ですね。この3拍子揃っていることによってネットサーフィンなども気軽に出来て便利ですね。

②ある程度の作業はiPadでこなす事が出来る

ボクの使っているiPad mini Retinaディスプレイモデルは2013年に登場しているのでかれこれ3年は過ぎていますが、それでもある程度の作業なら難なくこなします。ネットサーフィンやメモ書き、軽いお絵描き程度ならば全然使えます。またiOSの強みであるアプリの多さも作業範囲が広がる要因と言えますね。

③画面が大きい=コンテンツが楽しい・作業効率アップ

iPad mini Retinaディスプレイモデルのディスプレイサイズは7.9inchです。今現在最も大きいiPhoneはiPhone 7 Plusの5.5inchとやはり名前は「mini」でもiPhoneよりは大きいので動画を見たりお絵描きするときは楽しくなります。

そしてメモやウェブブラウジングする際には解像度が広い=表示領域が大きいので作業効率もアップします。さらにiOS 9からはSprit Viewというリアルのプチマルチタスクが可能となり、さらに作業効率が捗るようになりました。

⚪︎残念なところ

次にiPad mini Retinaディスプレイモデルの残念なところを紹介していきます。

①ちょっと重い作業をするとカクつく

これは日々感じている事なのですが、重い作業をさせるとカクつきます。まぁこれは3世代も前のCPUを積んでるマシンなので仕方がない話ではありますが、iMovieでサウンドエフェクトをたくさん載せたり、カット割りが多くなってくるとプレビューにラグが生じてきたり、Photoshopも何枚もレイヤーを重ねると重くなります。あと3Dゲーム(GoatSimulatorとかGoatSimulatorとかGoatSimulatorとか………)ももちろん重くなったり、最悪アプリが強制終了される事だってあります。そして重くなった後はしばらく他のアプリでもラグが生じたりします。

まぁAppleもiOSデバイスは3年が寿命と公言しているので、そろそろ買い替えの時期が迫ってきているという事ですね。

②ストレージが少なかった

これはボクのチョイスミスであって、iPad mini Retinaディスプレイモデルが悪いわけではありませんが、ストレージ容量は全然足りませんね。32GBでは全然足りません。

ボクの場合カメラを多用します。写真、動画問わずバンバン撮っていきます。なので写真アプリのストレージ占有率はいつでもトップですwww

さらにアプリもどんどん入れて溜め込むタイプの人間っていうのも関係してきますね。今度iPadを買い換えるときはケチらずに128GBにしようと思っている次第ですw

③画面サイズが微妙

残念だった点3つ目は画面サイズが微妙という事です。

「お前さっき画面がデカくて良いって言ったじゃん」

と思われた方もいらっしゃると思いますが、確かにiPhoneと比べて大きいので良いんですよ。ただiPadとして見ると微妙なわけです。

ボクがiPadを買うときに7.9inchのiPad miniを選んだ理由は

小さいから持ち運べるかも

という考えがあったからです。しかし片手で掴めるコンパクトさはあるものの、ポケットには入らなかったり外で使ってると注目の的になったりとボクの想像していた通りにはならなくて、結局iPhone欲しいなー欲しいなーと言っていたわけです。つまりこうなるならば7.9inchのminiではなく9.7inchの方を買えばよかったなぁと思ったわけです。

⚪︎まとめ

というわけで1年と半年間使い続けて見つけた良いところ悪かったところでした。んでトータル的にどうなんだっていう話なんですが、

トータル的には良いデバイスという感じです。

使えないデバイスならば1年半も使い続けないですしね。何より憧れのAppleデバイスですから気に入らない訳なかったんですけどねw

今後もiPad mini Retinaディスプレイモデルさんにはお世話になるつもりです。今後もよろしくお願いしますね>iPadさん

ではで………?

ン???ナンダコレ???

⚪︎関連リンク

👆iPad mini Retinaディスプレイモデル、現在ではiPad mini 2として継続販売中です。とにかく安くでiPadが欲しいという方は検討されてみてはいかがでしょうか。

👆公式からだとブラックしか買えないみたいです。Amazonで買うのはオススメしません!!!(⇦過去にニセモノのケース摑まされた経験アリ

👆貼る方法が斬新で最初は戸惑いますが、コツさえ掴んでしまえば上手くガラスフィルムが貼れるように考えられた頭の良いシステムですwちなみにボクのガラスフィルムは半年ほど使用した結果端っこの方がポロポロ欠けてきてますが、これはガラスフィルムの宿命とも言えるので問題ないとボクは思ってます。

👆母がiPhone 6sを購入した際に充電アダプタがゴチャゴチャするのを避けるために買いましたが、Power IQが凄く便利です。充電スピードがトンデモなく早くなりましたwww

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA