【ポチり】Mac Proポチったった!!!!!!/Apple Mac Pro

※ややネタを含みますのでご了承下さいませ

どうもこんばんは、虎豆しば2号(@mamesiba9171)でっす!!!!

題名を見てもらえば分かる通りワタクシ

Mac Proを購入しました!!!!!

というわけで今回はどんなMac Proを購入したのかお話していきたいと思います。

⚪︎買ったMac Proはいかほど?

ズバリ今回買ったMac Proの値段は

1万5000円です!!!!!

はい、察しのいい方はお気づきでしょうが

旧型のMac Pro、しかも中古でございますwww

中古、というかヤフオクで落としましたwww

ガッハッハ!!!!サムネをよく見てください?薄っすらと昔のタワー型Mac Proが見えるでございましょ?(殴

コホンコホン、えー、失礼しました。気分悪くなられた方申し訳ございません。これが当アカウントのやり方です(違

とまぁなぜいきなり中古のMac Proを買うことになったかというのは後で述べるとして、取り敢えずボクが1万5000円で買ったMac Proのスペックについてザッと紹介しましょう。

モデル:Mac Pro(Early 2008)

CPU:2×2.66GHz QuadCore Intel Xeon

ストレージ:670GB HDD

メモリ:18GB

グラフィックボードNVIDIA GeForce 8800GT(ビデオメモリ512MB)

というスペックになっています。説明欄にはこれだけの情報しか無く、ぶっちゃけ気になることだらけではありますが、安かったので冒険してみることにしたわけです。

まぁ今現在使っているメインマシンと比べるともう全然スペックアップですし、なにより遂にMacユーザーになれるというのが何よりも嬉しいですねw

⚪︎なぜMac Pro?

なぜいきなりMac Pro、しかも中古のクソ古い2008年モデルを買ったのかといいますと、

とにかく安くてサクサク動くマシンが欲しかった

ということに尽きます。

iPadが死んでしまってからボクはiPhoneのみで生活を送っています。しかしiPhone SEのあの小さい画面ではとてもMediumを書く気にはなりません(というか長文書けないw)。

そんなわけで我が家にあるWindowsマシン(主にサブマシンのdynabook)を借りてMedium更新をしていました。しかしこっちはカックカクなんですね。もうあり得ないレベルでカックカクなわけですよ。Mediumのエディタ、TweetDeck、Slack、Skypeなど常に起動させておきたいソフトが起動させられないんですよ。

だってエディタがカクつくんですものwww

というわけでとにかく安くてサクサク動くマシンを熱望していたわけですよ。

となるとヤフオクに頼るほかないんですよね。

そりゃ中古は嫌ですよ。誰が触ったのかなんて分かんないし、どんな環境下で使われていたのかも分かんないですからね。

ただ何だかんだ言ってもサブマシンのdynabookもヤフオクでゲットしたやつですからね。

と言い聞かせてヤフオクで探してみることにしたわけです。

んでヤフオクで買うんならMac買えるんじゃねぇか?ってことになり探すと

高いwwwww

Macってホント値崩れしないんですね……見ながら笑ってしまいましたwww

ただもうOSサポートが切れてるモデルとなるとさすがに安くなってきます。

そこで狙ったのがMac Proです。

最初はMacBook Pro狙ってたんですよ。まだHDD取り外したりメモリ換装できたりする頃のです。ただあれよりもタワー型Mac Proの方がカスタマイズ性高いし、なによりXeon積んでるからまだまだ現役なんじゃないかとggってみるとゴロゴロと自力カスタマイズについてのブログ記事が出てくるわけですよ。んで調べていくと

こりゃ自作PCみたいだなぁと思ったわけです。

これなら安くで買って自分でカスタマイズしていけば今でもバリバリメインマシンとして動いてくれるのではないかと思って購入したわけです。

⚪︎まとめ

というわけで9年前のMac Proを買ってしまったわけですが、もちろん先述の通り自力でカスタマイズしていく企画を今後やっていきたいと思います。

その名も『大改造!劇的Mac Pro Early 2008』!!!

※なんかパクリのような感じがするのは気の所為です、はい。

今後のカスタマイズメニューについてはパーツを買っては換装して、その様子をMediumで書いていくつもりなのでどうぞ宜しくお願いします。

そんなわけで次回は本体が届いてからの開封編でお会いしましょう。

ではでは。

⚪︎ボーナストラック:同時に買った周辺機器

今回のボーナストラックは周辺機器についてです。いきなりパーツ交換は出来ませんが、最低でもこれは必要というものがあったのでそちらのご紹介。

①変換名人 PS/2接続キーボードとマウス → USB 変換アダプタ

予算がカッツカツのためキーボードとマウスは今まで使ってきたWindowsのデスクトップマシンからの引き継ぎとなるわけですが、なんとキーボードとマウスの接続が

PS/2端子www

というわけでこれをMac Proに接続するためには変換ケーブルが必要ということでこちらを購入しました。

②UGREEN DVI VGA 変換アダプタ DVI-I 24+5 to VGA コネクタ

こちらも上と同じくモニターも買い換えるわけではなく使い回しで、今使っているモニターはVGA端子しかないのでこちらの変換アダプタを購入。

Mac Pro Early 2008にはDVI-I端子があるのですが、Appleの技術仕様を見てもDVI端子としか書いておらず、DVI-IなのかDVI-Dなのか規格が分からず色々調べました。結局ヤフオクでの写真とDVIの規格の比較画像を見比べた結果DVI-I端子だと判断してこのアダプタを買った次第でございます。

ただ未だに不安が残っていて、このアダプタが無駄にならないよう願うばかりですwww

⚪︎関連リンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA