【開封レビュー】 EOS 80DとMBPを持ち歩きたい! / Manfrotto AdvancedメッセンジャーバッグM

ボク史上最も高いバッグ(・ω・`)

どもども!虎豆しば2号(@mamesiba9171)です!

前回は周辺機器をスマートに持ち歩くためにELECOM3ポケットアクセサリーポーチなるモノを紹介しましたが、肝心なバッグをまだ持っていません。というわけでメッセンジャータイプのカメラバッグ、Manfrotto AdvancedメッセンジャーMを手に入れたので今回はこちらを開封していこうと思います。

今回もYouTubeの方へビデオをポストしています。良ければこちらも合わせてご覧いただければ嬉しいです!

購入した理由

今回Canon EOS 80Dを購入し、同時に買うカメラバッグの条件としては2つ。

1.MacBook Pro 13inchが入ることです。

2.メッセンジャータイプ

1つ目は学校にEOS 80DとMacBook Proの両方を持っていくこともあるだろうと思い両方入るものが必要だったわけです。そしていまは持っていないものの、いずれはiPad Proを買ってそちらも持ち運びたいので出来ればタブレット専用の収納スペースがあればいいなとも思っていました。

そして2つ目のメッセンジャータイプであることというのに関しては学校に持っていくのにバックパックタイプのカメラバッグだと

学校に泊まる気ですか?

と言われかねないのでメッセンジャータイプが良かったわけですw

その条件で探して、今回Manfrotto AdvancedメッセンジャーMを選んだわけですが候補に上がったのが他に3つあります。

1つ目はひらくPCバッグ。ノートブックと一眼を持ち歩く選択としては王道ですね。ただひらくPCバッグをやめた理由は↓の動画を見てです。

要するにあくまでもPCバッグであると。大きいカメラを入れるバッグではないと。仮にボクが持ってる一眼がCanon EOS Kiss Mみたいな小さいミラーレスなら多分これでした。ただボクの持っている一眼はCanon EOS 80Dとゴリゴリの一眼レフなのでこれには荷が重いなぁと感じてやめたわけです。

2つ目はthinkTANKphoto スペクトラル15。こちらは今回買ったManfrotto AdvancedメッセンジャーMと似ていてノートブック、タブレット、そして一眼がまとめて入るというモノ。こちらが非情に悩ましくてthinkTANKphotoのほうが優れているのは比較的スマートに三脚が持ち運べる点。一方で残念なのはフラップ部にチャックがないためアクセスが悪い点。このアクセスが悪いのがけっこうマイナスポイントでthinkTANKphotoの方はボツとなりました。

3つ目はManfrotto ウニカメッセンジャー 5型。こちらはタブレットこそ入らないものの三脚収納スペースがきちんと確保されているのがポイント高かったです。上記したthinkTANKphoto スペクトラル15はヒモで三脚を固定、そして後述しますが今回ボクが買ったManfrotto AdvancedメッセンジャーMは筒に指すスタイルとなっています。その一方でこのManfrotto ウニカメッセンジャー5型は収納スペースが2層構造となっていてその下のスペースに三脚を入れておくことが出来るわけです。ただレビューを見てみると三脚を入れない状態だと仕切りがたわんで上の層に入れている一眼などが落ちてくることによってバッグの安定感がないという声があってそれは不便そうだと思いボツにしたわけです。

というわけで結果的に最後までthinkTANKphoto スペクトラル15と迷いに迷ってManfrotto AdvancedメッセンジャーMを購入したわけです。

開封

それでは開封していくことにしましょう!

このカメラバッグだけ別なダンボールで届きました。
御開帳ー
でんっ!(2カメで撮ってますw)
ビリビリー
タグ1
タグ2
本体!!!

ディテール

それではこのManfrotto AdvancedメッセンジャーMのディテールを見ていくことにしましょう。

正面。結構使い込んでいるので若干クタってるw
背面。中央にあるベルトのようなモノはキャリーバッグのハンドルに通すためのもの。
左側。サイドポケットがあります。
右側。
上面。中へすぐにアクセスするためのチャックがあります。
底面。
肩パッド外側。Manfrottoのタグがかっこいいw
肩パッド内側。ビニールレザーっぽい素材で滑らないようになっています。
フラップを留めるためのバックル。結構固め。
フラップを開けるとこのような謎のポケットが。
チャックを開くとこのようになっていて
巾着袋のようになっていて三脚を入れておけます。

ポケット紹介と入れてるモノ

それではこのManfrotto AdvancedメッセンジャーMのポケットを紹介しつつボクが中に入れてるモノを紹介してみようと思います。

この中にぎっしりモノが詰まってます。
まずフラップの方に付いているポケットには
コンビニのビニール袋。ゴミ袋用で2〜3個入れています。
あと出かけた先でもらったチラシやパンフレットも入れています。
中へのアクセスは上のチャックからも出来るのでカメラだけ取り出す際にはここから取ります。
PCポケットには
MacBook Pro 13inchが入っています(白飛びすいませんm(_ _)m
サイドポケットには500mlペットボトルがギリギリ入ります。いつもローソンの緑茶を飲んでます。
サイドのバックルを外して
ペラっとフラップをめくると中へアクセス出来ます。
前の方のポケットには
モバイルバッテリー+Lightningケーブル
ふでばこ(一応学生w)
ガジェットポーチ
Canon EOS 80D+SIGMA 17–50mm F2.8
タブレットポケットにはA4ファイルや手帳などを入れています。
中の方の両側にメッシュポケットがあります。
片面にはジップロック。
もう片面には
ポケットティッシュを入れています。

とまぁこんな感じの構成で使っています。

身につけてみる

それでは身につけてみましょう。

※またもだらしない格好の人間が写り込んでますが無視しましょう。

ずっしり重たいです。
身につけてみました。正面からはこんな感じ。
右側はこんな感じ。
背中側。
左側(めっちゃ猫背www)
身につけて気になる点はボクのように左肩に掛ける場合だと肩パッドが合いません。
そしてベルト調節が肩に当たって痛い場合があります。

まとめ

以上Manfrotto AdvancedメッセンジャーMの紹介でした。Canon EOS 80DとMacBook Pro 13inchを持ち運びたいというボクのワガママな考えをバッチリ叶えてくれて満足です。ただこの両方持ち歩くこと、すなわちご想像の通り長時間持ち歩くと肩が死ぬのでお気をつけくださいw

ではでは。

関連リンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA