【開封レビュー】デジモノの周辺機器をサクッと整理整頓! / ELECOM 3ポケットアクセサリーポーチ

忘れモノも減りそう

どもども、虎豆しば2号(@mamesiba9171)です!

遂にCanon EOS 80DとMacBook Proの両方を手に入れたわけですが、これらを持ち歩くには本体だけでなく様々な周辺機器が必要となります。ということで今回はその周辺機器をスマートに持ち歩くために必須と言っていいアイテム、ELECOM 3ポケットアクセサリーポーチを手に入れたので開封していこうと思います。

今回もビデオをYouTubeへポストしています。良ければこちらも合わせてご覧いただければ嬉しいです!

購入した理由

遂にCanon EOS 80D、そしてMacBook Proを手に入れました。とはいえこれらはあくまでも教材です。なので毎日学校へ持っていかなければなりません。となると本体だけでなくEOS 80Dの予備バッテリーやMacBook Proの電源アダプタなどといった周辺機器を持ち運ばなければなりません。

これら周辺機器というのは細々としたモノが多いためバラバラにバッグの中に入れてしまうと持ち運んでいる間にバッグの中がグチャグチャになってしまい、必要となったときに素早くスマートに取り出すことが出来ません。なのでポーチにそれら周辺機器をまとめて入れておいてそれをバッグの中に忍ばせておくというのはガジェットヲタクなら誰もが実践していることだと思います。んでこの度Canon EOS 80DとMacBook Proを持ち運ぶというわけでその周辺機器たちをスマートに持ち運ぶためにボクもガジェットポーチを買おうと思ったわけです。

ガジェットポーチを買うにあたって色々探した結果、何故このELECOM3ポケットアクセサリーポーチにした理由はポケットが多いからです。

ガジェット系YouTuberのカズチャンネルのKAZUさんが小物収納についての検証結果を上げています。その中でこのELECOMのモノが一番いいと思ったので買ったわけです。

開封

それでは開封していきましょう!

パッケージングはこんな感じでございますわなー。
御開帳ー
型紙で出来たパッケージ。
ひっくり返すと説明書的な感じになってます。
本体です。内容物はこれだけw

ディテール

それではこちらのELECOM アクセサリーポーチMサイズのディテールを見ていきたいと思います。

正面。ポケットとブランドロゴのワッペンが付いています。
背面。
左側。仕切られてる縫い目が見えます。
右側。
上面。
底面。
ポケット1
ポケット2
ポケット3

入れてるモノと仕分け方

それではボクの今のところのモノの仕分け方を紹介して終わることにします。

中身を入れてる状態。
外側のポケットは使っていません。
表面のポケットの中はこんな感じ。
Logicool G300s
サンワサプライ USB Type-C ConnectionKIT for MacBook
MacBook Pro付属のUSB-C充電ケーブル
AnkerのLightning-USBケーブル
付属していたシリカゲルは一応入れてますw
裏面は
中身はこんな感じです。
MacBook Pro付属の61W USB-C電源アダプタ
Canon バッテリーパック LP-E6N。EOS 80Dの予備バッテリーです。
外付けポータブルSSD(未レビュー)
そのポータブルSSDのUSB-C — USB-Aケーブル
これくらい入れるとこんな風にパンパンになります。が、はち切れそうな不安感は無くていい感じです。

まとめ

そんなわけで以上ELECOM アクセサリーポーチ Mサイズの紹介でした。これはガジェットを持ち運ぶ人には必須のアイテムと言っていいでしょうw きちんと周辺機器も丁寧に運んであげるのが長く付き合っていくコツだと思います。そんな意味でこちらの商品はオススメ、というより買え!と言いたいですw

次回はとあるカメラバッグを購入しました。こちらもこだわって選んだモノなので次回紹介していこうと思います。

ではでは。

関連リンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA