社会の歯車になるために買ったモノたち

動画で紹介出来なかったモノを

大変お久しぶりでございます。虎豆しば2号(@mamesiba9171)です。

およそ半年ぶりの更新です。

まぁボクのことを前々から見てくれてる方はご存知の通り毎年やってくるやる気ゼロ期間でした。はい。

そんで↑の通りYouTubeの方にも半年ぶりに動画をアップロードしました。
内容としてはお休み期間の間に撮り溜めていた買い物報告なわけですが実は動画で収めきれなかったモノたちもあったのでこちらでサクッと写真とともにご紹介をば。


THERMOS 真空断熱ケータイマグ(750ml/ブルーライム)

1つ目は水筒ですね。

中学3年生のときに夏休みの間だけ塾に通っていたのですがその際に祖父が買ってくれた同じくTHERMOSのステンレス水筒をその後高校、専門学校と5年ほど愛用してきました。
機能的にはそこまで問題ないものの何回も地面に落としてしまい底面がボッコボコで安定しないのと注ぎ口のパッキンが機能しておらずコップに注ぎ終える前に中身が漏れるという不具合を抱えていてこれを機に買い換えることにしました。

今回買い換えるにあたって1つ条件があってそれは直接飲むタイプであること。
これまで使っていた水筒は祖父に買ってもらう段階で清潔さを求めてボクがフタがコップになっているスタイルを希望したのですがこれってよく考えたらあまり意味がなくて、結局フタの縁に口を付けているのでそれって水筒の外側に面しているわけです。だったら直接飲むタイプのほうがステップ数少ないし良くない?ってなって今回はこのタイプを選んだ次第です。

前回のTHERMOSステンレス水筒と同様に今回もTHERMOSの真空断熱タイプを選んだわけですが相変わらず冷たいままキープしてくれるので良いですね。今は会社が涼しいのでやっていないのですが高校時代は教室が暑かったので朝に準備する段階で氷をたくさん入れて持って行ってたのですがガチで夜まで氷が形を残したままなくらい保冷機能が凄まじいのでオススメです。

↓ Amazon購入ページ

コクヨ ペンケース ネオクリッツL(ネイビー×ライトブルー)

2つ目は筆箱です。
今まで使っていた筆箱はこれまた中学生のときから使っているPUMAの筆箱でした。
専門学校のときにクラスメイトから「これを使ってて許されるのは中学生まで」と言わしめた一品ですがこちらもボロッボロだったので買い換えることにしました。

このネオクリッツの一番の売りはこの自立する形状ですね。
ボクの席はあまりスペースが広くないのでこの自立してくれるのはまぁまぁ役立っています。とは言えそこまで手書きでなにか作業をすること自体が少ないので筆記用具自体をあまり使っていないってのはありますw

ちなみにこのネオクリッツ、高校時代に友人が使っていたのを見て省スペースで機能的だなぁとは思っていたもののその時は何故か買い換えなかったものでもあります。
学生のときに使ってた筆記用具ほとんど貰い物だったからなぁ。。

↓ Amazon購入ページ

Tombow MONO モノグラフ0.5 シャープペン(ライム)

3つ目はシャーペンです。
動画内ではボールペンを紹介しましたがシャーペンももちろん必須ってことで購入しました。

このシャーペンは中学生の頃にクラスメイトに自慢されて速攻で購買で購入した記憶がありますがそのシャーペンがどうなったのかは全く思い出せません(クラスメイトに筆記用具一式を壊された記憶があるからそのときに処分したかも……

ボクはへそ曲がりなので有名どころのクルトガなどには行きたくないんですね。そこで思い出したのがこのMONOのシャーペン。MONOって聞くと消しゴムしかイメージ無いと思いますが、そこから出てるシャーペンってなんかワクワクしません?

クリップの部分で芯を出し、一番上の消しゴムはキャップ式ではなく黒いラバー部分をクルクル回して出すっていうデザインと機能性を兼ね備えている感じがすごく気に入っています。

ちなみに一番上の棒消しゴムのスペアもちゃんと付いてきました。

Tombow MONO モノグラフMG シャープペン芯(0.5/B)

シャーペン買ったらもちろん替芯も必要ってことで買いました。
シャーペンに合わせてこちらもMONOにしました。

ちなみにボクが記事を毎回見させて頂いているたこ(@tako853)さんが以前に↓の記事を書かれていてそれを踏まえて芯の硬さはBを選びました。

感想を述べたかったのですが最初からシャーペンに入ってた芯が使いきれてなくてまだ使えてないので別の機会にお話したいですね。

Tombow MONO PE01 消しゴム10個セット

消しゴムももちろん買いました。
この流れでお分かりの通りこちらももちろんMONOです。

10個セットなるものがAmazonで売っていていつか使うものなのでたくさん持っていても困らないだろうってことでまとめて買いました。
引き出しにストックしていつでも取り出せるようにしています。

商品に関してはまぁ皆さんご存知の通りだと思うので特に言うことはないですね。


まとめ

以上動画に収めきれなかった会社に入るために買ったモノたちでございました。

サムネイルと↑の画像でLANケーブルが写り込んでますがこれは一緒に買って撮影してしまっただけなので気にしないでください(これに関してはまた別な機会に)。

まぁ日頃筆記用具の管理をされている方はこんなことしなくて良いでしょうがボクの場合はなんでもデジタルでメモを取ったりするようにしていたため筆記用具がお粗末だったので一気に買い替えた次第。

というわけで久々の更新は緩めってことでこのくらいにしておこうと思います。
ではでは。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA