【旅行】泊まった場所とその周りの利用した生活スポット / 東京旅行記#8

3日間しか滞在してなかったので全然掘り下げられなかった

どうも、虎豆しば2号(@mamesiba9171)です!

前回から東京旅行記と題して3泊4日の東京旅行で感じたことなどを書いているわけですが今回は代々木公園周辺に宿泊する際のボクがオススメな生活スポットをご紹介したいと思います。

そもそもどこに泊まったのか

まずお前はどこに泊まったのかという話なのですが今回は国立オリンピック記念青少年総合センター(以下オリンピックセンター)という場所に泊まりました。今回の東京旅行はあくまでも学校の研修旅行だったのでここは学校側が設定した場所です。

今回ボクが泊まったのはA棟でこんな感じ。

こちらのページにリンクされているPDFに書かれているのですが一般の方だと一泊3600円と普通のビジネスホテルと比較すると安いです。

が、正直言って満足度は多少高くてもビジネスホテルに泊まったほうが良いと思います。

個人的に気になった点は以下の4点。

①各部屋にトイレとお風呂が無く、10部屋ごとで1つのトイレと風呂場を共有

②部屋の中は小さな机とベッドのみでテレビすら無い

③ベッドメイキングは個人で行う上に連泊であっても変えることは無い

④食堂で出てくるご飯が微妙

という風に個人的には残念なポイントがポコポコあった感じでした。

あ、あともちろんインターネット環境など皆無です。オプションでインターネット利用の部屋も選べるみたいですがオプションで付けても有線LANだそうな。。。

まぁ元々の利用するターゲットが学生の部活の合宿などでの利用であるので価格を抑えるのを最優先にしていると考えたらこうせざるを得ないのかもしれませんが普通の宿泊施設としてはガッカリ感は否めません。

同じような施設で新木場にある東京スポーツ館という場所もあるのでやや値段は高くなりますがビジネスホテルは高いという場合はこちらのほうがいいかもですね。

↑行ってみた方の紹介があります。こっちの方が断然良さげw

次に東京に行って泊まる機会があったら素直にビジネスホテルに泊まることにしたいと思いますw

https://www.google.co.jp/maps/place/%E5%9B%BD%E7%AB%8B%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%83%E3%82%AF%E8%A8%98%E5%BF%B5%E9%9D%92%E5%B0%91%E5%B9%B4%E7%B7%8F%E5%90%88%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC/@35.6745166,139.6910844,17z/data=!3m1!4b1!4m9!1m3!11m2!2sMG8i8aJeYRwY1kqChoogfzD1HGkenw!3e3!3m4!1s0x60188cb579f4c22b:0x62ff6efc447ae032!8m2!3d35.6745123!4d139.6932784?hl=ja

①八幡湯

まず1箇所目は八幡湯です。どこなのかというと銭湯です。

何故わざわざ銭湯に行ったのかというとインターネットの書き込みで今回の宿泊地であるオリンピックセンターの風呂場は汚いという書き込みを見てしまいました。

こういうのが気になってしまう人間な上にせっかくなので銭湯に行ってみることにしました。近場にあるのかどうか調べたところ10分くらい歩いた場所にあったのがこの八幡湯だったわけです。

中の写真はもちろん撮っていないのですが(むしろ撮ってたらアウトですw)、普通にキレイでした。

中は上のページから見られます。

ただ初めての銭湯だったため勝手がわからず色々と戸惑ってしまいました。

まずボクはメガネっ子で周りからあり得ないくらいメガネの度数が高いと言われるほど視力が低いので裸眼ではシャンプーとボディーソープが見分けられないので普段はメガネを付けたままお風呂に入っているのですが、公共の場ではまずいかと思い外した状態で頑張って入ったのですがシャワーの水を出すスイッチ(?)のシステムが今までと操作性が違いました。自宅は回して調節するタイプ、祖父母宅はレバーで詳説するタイプだったのですが八幡湯は押すタイプだったのです。そしてシャワーのヘッドのところのツマミのようなものを撚ることによってシャワーから出すかカランから出すかを決めるというボクの中では初めてのシステムだったので

メガネを一回ロッカーに取りに行ったり、それでもわからずフルチンのまま右往左往してしまいましたwww

結局湯船に浸かっていらしたおじさんに教えてもらい事なきを得たのですが恥ずかしかったですwww

東京なので尋ねても教えてもらえ無さそうとか思ってしまい困っていたのですが丁寧に教えて頂けて安心しました。

それにしても銭湯に入ってくるおじさん全員体格の良い人ばかりで痩せっぽちのボクは浮いていてこれも恥ずかしかったです(´・ω・`)

https://www.google.co.jp/maps/place/%E5%85%AB%E5%B9%A1%E6%B9%AF/@35.6695745,139.6870149,17z/data=!3m1!4b1!4m9!1m3!11m2!2sMG8i8aJeYRwY1kqChoogfzD1HGkenw!3e3!3m4!1s0x6018f34b6e2fffff:0x8d68c0b5bb1122b2!8m2!3d35.6695702!4d139.6892089?hl=ja

②フレッシュネスバーガー

まずはフレッシュネスバーガーです。

残念ながらどこかごはん屋に食べに行くほどお金に余裕がなかったためファストフードで過ごすというのは出発前から既に決定事項でした。ただしせっかく東京に来たわけだし今まで行ったこと無いお店で食べたいと思い、今回宿泊した東京オリンピックセンターの近くに無いかと調べたところフレッシュネスバーガーを発見。

お、フレッシュネスバーガー食べたこと無いな

というわけで初日の晩ごはんで食べました。

クリスピーチキンバーガーは普通に美味しかったのですがバンバンジーサラダが想像以上に美味しくてビックリしました。

https://www.google.co.jp/maps/place/%E3%83%95%E3%83%AC%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%8D%E3%82%B9%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%AC%E3%83%BC+%E4%BB%A3%E3%80%85%E6%9C%A8%E5%85%AB%E5%B9%A1%E5%BA%97/@35.640671,139.6151701,11z/data=!4m9!1m3!11m2!2sMG8i8aJeYRwY1kqChoogfzD1HGkenw!3e3!3m4!1s0x6018f34b8282e433:0x55bb27bc2516492d!8m2!3d35.6691442!4d139.68861?hl=ja

③セブンイレブン 代々木参宮橋店

https://www.google.co.jp/maps/place/%E3%82%BB%E3%83%96%E3%83%B3-%E3%82%A4%E3%83%AC%E3%83%96%E3%83%B3%E4%BB%A3%E3%80%85%E6%9C%A8%E5%8F%82%E5%AE%AE%E6%A9%8B%E5%BA%97/@35.6783104,139.6904219,17z/data=!3m1!4b1!4m9!1m3!11m2!2sMG8i8aJeYRwY1kqChoogfzD1HGkenw!3e3!3m4!1s0x60188ccb6b28bba9:0x94fa4380bc52149f!8m2!3d35.6783061!4d139.6926159?hl=ja

皆さんご存知セブンイレブンです。そんなの普通じゃないかと思われるかもしれませんが、実はボクが住んでいる沖縄にはセブンイレブンはまだ参入していません。なので鹿児島に住んでたとき以来なので3年ぶりのセブンイレブンでした。

沖縄に居ると見ないので東京に居る間は極力セブンイレブンに行くようにしてましたw

こちらのセブンイレブンはボクが滞在中に宿泊していたオリンピックセンターから一番近くのセブンイレブンです。

このように2日目の晩ごはんを買うときに利用しました。

④セブンイレブン 上原店

https://www.google.co.jp/maps/place/%E3%82%BB%E3%83%96%E3%83%B3-%E3%82%A4%E3%83%AC%E3%83%96%E3%83%B3+%E4%B8%8A%E5%8E%9F%E5%BA%97/@35.6684716,139.6870486,19.55z/data=!4m9!1m3!11m2!2sMG8i8aJeYRwY1kqChoogfzD1HGkenw!3e3!3m4!1s0x6018f34bf4134c4f:0x465718d80db8fda7!8m2!3d35.6682799!4d139.6870892?hl=ja

上述したセブンイレブンは宿泊していたオリンピックセンターから最寄りなのですが、こちらのセブンイレブンは銭湯から近くの店舗となります。

というのも銭湯とオリンピックセンター最寄りのセブンイレブンが逆方向なので主に利用していたのはこちらでした。銭湯で温まった帰りにこちらのセブンイレブンで晩ごはんや飲み物を買うという流れが多かったです。

⑤代々木公園

https://www.google.co.jp/maps/place/%E4%BB%A3%E3%80%85%E6%9C%A8%E5%85%AC%E5%9C%92/@35.6717403,139.6927507,17z/data=!3m1!4b1!4m5!3m4!1s0x60188cb479620a33:0x34bcc78ce7f8bf3e!8m2!3d35.671736!4d139.6949447?hl=ja

今回3日間宿泊していたオリンピックセンターの裏手はちょうど代々木公園となっていました。

2日目の夕方に原宿駅からオリンピックセンターに戻る際に代々木公園を横切ったのですがそこですれ違う人の多くが首から一眼をぶら下げてる人の多いこと。そして自分もせっかくだし写真でも撮ろうということで最終日の朝に早起きしてちょこっと撮影してきました。

50mm・F2.8・SS1/125・ISO 200
30mm・F2.8・SS 1/125・ISO 500
50mm・F2.8・SS 1/125・ISO 400
26mm ・F2.8・SS 1/125・ISO 400

この他の写真もFlickrのほうにアルバムにしてあるのでよければどうぞ。

まとめ

そんなわけでボクが3日間代々木で生活して利用した生活スポットでした。

おそらくほとんどの方が全く役に立たない情報だと思いますが代々木周辺に泊まったりする方の参考になればと思い書きました。

ではでは。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA